雑記

201404_06_01.jpg

【仕事で、男性がやりづらいと感じる女性 7か条】
 ※画像と“やりづらい女性”は関係ありません。
まず、男性にとって、女性の理想像は「母」である。
それは仕事においても同様なのだと思ってます。


以下は、わたしが今日、
「働く女性のための感情コントロール法」というセミナーを聞きながら考えた、
【仕事で、男性がやりづらいと感じる女性 7か条】です。


・「バタバタしていて…」が口癖。
男性にとって余裕がない女性と仕事をするのは危険。
バタバタと忙しそうな母に放っておかれた記憶がよみがえります。
おなかすいた〜と訴えると「いま忙しいの!」と怒られることを知っています。


・なんだか腕組みしてる。
打ち合わせで自分が話しているときに腕組みしてる女性がいると、もう、やりづらい。
腕組みは、ウソがバレたときの「ここに来て座りなさい」です。
まぁ、超美人の腕組みは、ある種のエロさがあると思いますが。


・早口。
女性が早口でしゃべると、男性の聞くスイッチは、オフになります。
母がなにやら早口でしゃべっていたことは、99%どうでもいいことだったから。


・理由のない不機嫌。
生理前の女性は、理由がなくても、悲しくなるくらい不機嫌になります。
それでもがんばって、仕事を全うしているのです。
が、
ホルモンバランスとかわからん男性には
理由なく不機嫌な母の思い出は、恐怖でしかありません。


・発言が、突然、大声になる。
女性の突然の大声は、ヒステリーを連想させます。
それが、ハイテンションから出たものであっても、です。
「女性のヒステリー」は「ホラー映画」と同義です。


・「自分のことはよくわからない」と言う。
仕事の役割分担で、適正を知りたくて色々聞いたときの返答。
己をコントロールできない女性は、何するかわかんない。
それこそ「ヒステリー」の核爆弾を抱えている可能性があります。


・せかす。
納期を守ることは大切ですが、せかす役が女性だと、守れない。
母に「はやくやれ」と言われて素直にやったことがないからね。


—————
以上、“なんとかまとめ”とか、
今流行りの感じを書いてみたかっただけです。


「男性」「女性」ネタ。
「○つのルール」「○か条」。


こういうこと書いてると、
わたしやっぱり、中身が男なんじゃないかと思います。


本日お邪魔したセミナーはコチラ。
そんな、やりづらい女性にならないコツが満載の、良いセミナーでした。
『働く女性のための感情コントロール法』


セミナーを主催している(株)CHANCE for ONEの代表の女性は素晴らしい方!
女性がいきいきと働く社会のために身を捧げられている方の、
心のパワーに動かされて、
わたし、女性向けのパーソナルブランディング講師をやったりもしてます。


いい出会いがたくさんあって、貴重な経験させてもらってます。
その話はまたこんど。


あ、試作中のパンが焼けました。

Previous
Previous

いちご

Next
Next

ナチュラルフードのベンキョウ