自由大学(青山)ゲスト講師
おとなの好奇心と学びのための場、
青山の「自由大学」内の講座「小さな教室をひらく」にて
ゲスト講師をつとめさせていただきます。
本記事の写真はわたしのライフワーク、
お酒を飲みながらごはんを食べながらパンを焼く「のみパン」のひとコマ。
「のみパン」はいちおうパン教室ですが、
主催者自身がいちばん楽しんでます。笑
そんなものに興味を持ってくださった自由大学のキュレーターさんに
声をかけていただき、登壇が決定しました。
ありがたいことです。
2017年2月19日(日)よりはじまる全5回の講義のうち、
わたしが担当するのは2017年3月12日(日)の第3回目。
受講者のみなさまとの新しい出会いにワクワクしています。
<自由大学HP 講義概要・申し込みページ>
以下、上記HPより抜粋
↓
———
第3回
【変化を起こす】「教室」「先生」の新定義
ゲスト: 大皿彩子さん(フードプランナー)
教室は日常にちょっとした感動をもたらす、スパイスのような一面があります。そういった点であなたは、生活を楽しむアイデアの提案者と呼ばれるかもしれません。教室には受講生にとって夢中になることがあふれています。教室に行けば、没頭できる時間と場所が確保され仲間に出会えるという点で、あなたはコミュニティデザイナーと呼ばれることがあるかもしれません。
<テーマ> 教室で何を売っていくのか(=コンセプト)を考えていきます。