駅売店でウマカワおはぎ。

201607_01_01.jpg

さいころ食堂では
東急線駅売店の「おいしい沿線プロジェクト」なるものも
担当しています。


いろいろありますが、まぁ、
毎日つかう”マイステーション”の売店で、
沿線のおいしいパンやお菓子が買えたら
うれしいし楽しいじゃん!


という企画です。


実際は、わたしがいいなーというお店に足を運び、
シェフやオーナーとお話しして、
駅売店での販売がそのお店にとって良いこと!と思えたら
卸しを相談させてもらう、という地道な活動です。笑
ありがたいことにこの活動は拡大を続けていて、
現在は、東急沿線の13駅もの売店で、
通常はスーパーやコンビニに並ばないような
心のこもったおいしいものを購入いただけるようになりました。


いま、プロジェクトは4年目に突入しています。
おとといから、桜新町駅の売店で
「タケノとおはぎ」さんのおはぎが買えるようになりました。
桜新町徒歩7分の場所に、
半年前にオープンしたウマカワ(=旨くてかわいい)なおはぎ屋さんです。
※↑写真は「タケノとおはぎ」さんからいただきました。


【こしあん】【つぶあん】のほか
【ナッツ】【クランベリーショコラ】【ゴマとあんず】
【麻の実ときなこ】【ココナッツとレモンピール】・・・
など、日替わりで7種類の心ときめくおはぎを販売されてます。


本店では↑の写真のようにわっぱにオシャレに入れてくれますが
駅売店ではおためし用として、
お楽しみセットの2個入り450円(税抜)が並びます。
といっても、
本店の閉店後から駅売店の閉店(21時半)までの
限られた時間のみの販売。
(水、木、金の夕方17時か18時ごろに入荷。21時半の閉店まで。
売り切れ次第終了。8月はあまりに暑いので一時休止します)
実はこれ、わたしとしては
本店で売れ残ってしまった子を
駅売店でもう一度輝かせる、
という企画なんです。
駅の売店でできることは限られているけれど
少しでも、飲食店を営む方と、
地元の駅を使う方、両方へのいいニュースになったらいいなと思っています。
東急の駅売店は、これからもおいしく進化します。
おたのしみに。

201607_01_02.jpg
201607_01_04.jpg
Previous
Previous

OZmagazinePLUS「溢れるサッカー愛」

Next
Next

VERY8月号「子どもと一緒に!フルーツパスタ」