お花見きぶんをケータリング

201602_01_01.jpg

さいころ食堂は「おいしい企画家」です。

立春が近づいてきたある日に、
とあるクリエイティブカンパニーから、
「お客さまをオフィスに招いて、大切なプレゼンをする。
プレゼン前に一緒に食べるカジュアルランチを用意してほしい」
との依頼をいただきました。

その日のゲストは、みなさまほぼ初対面とのこと。
プレゼン前のアイスブレイク。

ただの「ケータリング担当」ではありますが
勝手ながら、プレゼンに参加させていただく気分。

おもてなしテーマを
【お花見気分】として、
光あふれるオフィスで
まるでほろ酔い!?の和やかなランチを目指しました。

さいころ食堂は、
おひとりずつに、お名前入りのわっぱを自作。
取り皿として使っていただくことにしました。
(クライアントのロゴもね!)

食べ物を取っていただく所作が、
自分でお花見弁当をつくるようなかんじになればいいなと。

大人が食べ物の前でそういう姿になるのって、
なんかかわいらしいじゃないですか。^^

201602_01_02.jpg

ちなみに、中を開けるとカトラリーと一輪の桜の花があります。


ごはんは、
肩のチカラが抜けた空気感や、
わっぱに入った時のキュートさをイメージして、
コロコロ丸いものたちを中心に。

201602_01_03.jpg

・その場で焼きたて!の屋台風たこ焼き
・うずらたまご入りメンチ
・マッシュルームのアヒージョ
・つくね串

201602_01_04.jpg

三段重にポテトサラダ(関西風)やだし巻き、
ちぎり揚げや、赤キャベツのサラダなど。

201602_01_05.jpg

飲み物は、プレミアムタイプのジャワティ。
レストラン限定品を特別に。
(ほんとに、食事にいちばん合うノンアルコールだと思ってます)

201602_01_06.jpg

ほんの30分ほどのランチタイムでしたが、
わたしはとても楽しく過ごさせていただきました。


ともかくも、そのあとのプレゼンが素晴らしい時間になった!
と聞いて、
ほっと一安心。最高!
おつかれさまでした!!!


「おいしい顔」が、大好き。
威厳のある男性も、エレガントな女性も、
みんな、一瞬、赤ちゃんみたいな表情を見せる。


そのためなら、すべての手仕事は全く苦じゃない。


「おいしい企画家」って言ってますが、
つまり、
目の前のひとりひとりを攻略していく、
ゲームみたいな仕事なんです。


その方、その時によって、
攻略の方法はまったく違っているのが
アドレナリン放出ポイント。
(あー、つくづく、ゲーム好き。)


貴重な機会をくださったみなさまと、
働き者のBRUNOのホットプレートと、
控えめに支えてくれているジャワティたちに、
心から感謝です。

Previous
Previous

自分メモ)オタが社会でうまく生きていくための3か条

Next
Next

さいころはうつわ経験値をかくとくした!