“SANCHA” SHOP

201509_01_01.jpg

(施工前 ※写真:東急電鉄HPより)

201509_01_02.jpg

三茶を頻繁に利用するわたしは
長い間、このスペースに惚れていました。


だって、
いい時を重ねた色のレンガに囲まれた、
トラムみたいに小さな駅の改札前。
ロマンチックだなぁぁ。と。


2015年9月10日、
東急世田谷線・三軒茶屋駅前に
東急ステーションリテールサービスさんの「toks」と
大塚食品さんの「ジャワティ」による
新業態の駅売店、
【PLAY TABLE “SANCHA” SHOP】
がオープンしました。


さいころ食堂は、この企画・プロデュースを担当。
デザインは(有)knworkさん。


その場所に、
企画を産みおとすことができました。


何のお店か、というと、
おいしくて楽しいセレクトショップです。


たたみ4畳分くらいしかない、小さな小さなお店に、
三茶の方に喜んでもらえるはず…!という商品を揃えました。

201509_01_03.jpg
201509_01_04.jpg
201509_01_05.jpg

詳しくは”SANCHA” SHOPのFacebookで。
PLAY TABLE “SANCHA” SHOP

セレクトショップって、
長い間つかわれていることばだけど、
勝手ながら、その意味を、
「誰かが選んだモノ」と
「誰かのために選んだモノ」
の2つを同じくらい大事にしているお店、
ってことだと思ってます。

セレクトショップをやるなら、
えらぶこだわりが強くなきゃ。
同じくらい、誰かを思ってえらぶ気持ちが強くなきゃ。

toksとジャワティは、
今回の【PLAY TABLE “SANCHA” SHOP】のオープンで
パンやお惣菜、お菓子、雑貨など
強いこだわりを持って商品を選定したと同時に、
なにより、三軒茶屋にとって心地いいお店であることを
大切に考えていましたよ。

店名を”SANCHA”にしましょうって言って
「いいですね!」って即答してくれた。

クライアントのこと、そりゃ悪くはいわないだろっ
って感じだと思いますが、

でもわたしは、
ホントに、
たくさんのお客さんに来てもらえるお店になってほしい、
ジャワティがもっと売れてほしいと、
ココロから思ってたりするのです。

———
【PLAY TABLE “SANCHA” SHOP】
東京都世田谷区太子堂4-1-1
東急世田谷線改札前
everyday 11:00〜20:00 OPEN

Previous
Previous

世田谷パンまつり

Next
Next

パンオタパクオタ:ケータリング