パンポジウム2015 @ 神戸
パンについて、学び、味わい、語り合う一日。
パンのシンポジウム!?パンポジウム!
神戸のベーカリーシェフたちによるKOBEパンプロジェクト主催、
たのしく、ときにゲーム感覚で、パンをじっくり楽しむイベントです。
KOBEパンプロジェクトさんとご縁があり
シェフたちと事務局の方々のパンと食に対するアツい想いに触れ、
パンヲタフードプランナーとしては、なんとしてでも、お役に立ちたい…!
と、願ったのが天に届いたようで。。。涙。
KOBEパンプロジェクトさんが神戸市の後援をうけて行うはじめてのプロジェクト
「パンポジウム2015」の企画・プロデュースを担当させて頂くことになりました。
今年のテーマは、「じぶん好みの食パンを見つけよう!」
パン屋さんに「角食パン」と「山食パン」が売ってたら、
どっちを買いますか?
そして、それぞれ食感や味わいが違うって、知ってますか!?
よく見てみると、「湯種食パン」「リッチ食パン」「全粒粉食パン」…
「米粉」や「国産小麦」なんていうのもあります。
ひとくちに「食パン」といっても、
その材料や製法によって、様々な種類があります。
食パンの違いを知って選べたら、
パン生活がもっと楽しくないりそうでしょ!?
【じぶんが好みの食パンを見つけよう!】
というテーマには、
そんなワクワクが込められています。^^
わたしが個人的にとっても楽しみなのは、
ステージプログラム、
「パンショクニンの公開討論」。
パンのシェフたちもひとりのパン好き(パン食人)として
ゲストとともに「好みの食パン」について
プライベートな食卓写真でアツくプレゼン合戦します!
興味津々・・・!
(納豆とか乗せてたりして!?)
また、当日、会場には、8種類もの食パンをゆっくり味わえる
テイスティングコーナーを用意。
パンのプロによる味の解説書「食パンノート」ももらえます。
「トーストサンドにするならこの食パンかな〜」なんて、
語れるようになっちゃいますよ!
さらに、異なる粉でつくられたバゲットを食べくらべるクイズも!
味覚に挑戦してみては??
いろんな種類のおいしい食パンや、
神戸産農水産物をつかった限定パンの販売もあり
楽しさは、おうちに帰っても続くはずです・・!^^
当日、予約不要・出入り自由です。
関西エリアにお住まいの方、
ぜひ遊びに来てください!
ーーーーーー
パンポジウム2015
~じぶん好みの食パンを見つけよう!~
2015年2月11日(祝)
時間 13:00~16:00 ※出入り自由
*ステージプログラム
13:00 開会式
13:40 ゲストトーク
デザイン・クリエイティブセンター神戸
副センター長・永田宏和 さま
14:20 パンショクニンの公開討論
場所:デザイン・クリエイティブセンターKIITO 301・303号室
神戸市中央区小野浜町1-4
参加費:大人¥500 こども¥100(小学生以下)
主催:KOBEパンプロジェクト実行委員会
後援:神戸市
「KOBEパンのまち散歩」実行委員会
お問い合わせ先:KOBEパンプロジェクト実行委員会 事務局
TEL:078-671-1181
Eメール:info@panpro.jp